第八章 ロワールの古城制圧
多国籍軍でロワールの古城へ進軍
最大の危機を乗り越えた翌日、この日はパリの南に位置する『ロワールの古城』巡りに行きます。
ロワールの古城群はパリを離れた豊かな自然の中に点在しており、決してアクセスがいいとは言えませんので、個人で行くにはそれなりの旅行経験が必要です。従ってオプショナルツアーの利用をおすすめします。
今までのオプショナルツアーと違うところは、日本のツアー会社ではない為、様々な国籍の方たちが混載でのバス移動でした。なので車内ではフランス語、英語、日本語、ロシア語、中国語・・・たくさんの言語が飛び交います(笑)
ツアー会社の事務所に集合しましたが、辺りはまだ真っ暗です。
多国籍軍でロワールの古城制圧だ!
たくさんの古城が点在するロワール地区
ロワール地区に入ると車窓からチラホラと古城が見えてきます。今回巡る城以外にもたくさん点在しているようですね。今回のツアーでは3つの城を巡りました。
まず最初に訪れたのは『シュノンソー城』です。
太陽が弱いフランスの朝
ここで気づいたのが、日本と違ってフランスの朝日は弱い事です。この風景を見たモネを代表する印象派と言われる絵画が生まれたのは納得できます。
まるで絵画を見ているかのようでした。
シュノンソー城制圧
一つ目の城、シュノンソー城が見えてきました。この城は川の上に建っているいるという大胆なヴィジュアル。歴代の城主が女性だったことから貴婦人たちの城とも呼ばれています。城の外観からもその華やかさが感じられます。
陽が落ちて城内に明かりが灯された風景は、まさに古城に命が宿っているかのような印象を受けます。
まさに今、当時の貴族たちが、華やかなパーティや宴を楽しんでいる声が聴こえてきそうな、そんな時代へタイムスリップしたかのようです。
ロシア親子と相席ランチ
二つ目の古城へ向かう途中でライチタイム。その時のエピソードです。
4人掛けのテーブルに自分たち2人と隣にロシア親子(お母さんと娘さんかな)の相席に。どうしようー気まずいー!と日本人の悪いところ全開でしたが日本語ガイドさんがナイスフォローで間を取り持ってくれてからちょっと交流出来ました。
私は初めてのパリだけど、母は何回も来てるのよ☆
これ美味しいですね~
そうね~
iPhoneの翻訳アプリでお互いの言語を吹き込んでみた結果・・・結局意味不明な翻訳になって逆に和やかな雰囲気になりました(笑)
ある意味コミュニケーションツールですね(笑)
滞在ホテルはどこ?
この辺です~地図
私たちのホテルは部屋からルーヴル美術館が見えて最高よ!値段も安いから今度ぜひ泊まってみてね!
とホテルの名刺を貰いました。
このロシア親子とは後日、パリ市内ですれ違いましたが人ごみで声をかける事は出来ませんでした。
シュヴェルニー城制圧
二つ目の城は『シュヴェルニー城』です。こちらはこじんまりとした可愛らしい雰囲気の城です。
左右対称の外観を持つシュヴェルニー城は、ブーレ石という年月を重ねるごとに白さが増す石材が使われているそうです。
また、シュヴェルニー城はロワール渓谷の古城の中でも家具や調度品・タペストリーが揃っていることで有名です。内部の部屋もアンティークやアールヌーボー全開です。
まるで絵本のような世界を凝縮した外観と室内の調度品が所狭しと展示されています。
エクアドル娘の一人旅
今回のツアーバスで僕たちの一つ前の席に座っていたエクアドル出身の女性と仲良くなりました。彼女は一人で世界中を旅しているようでした。
写真を撮って貰ったり、撮ってあげたり・・・
シャンボール城制圧
最後はオーディンが鎮座する巨城『シャンボール城』です!16世紀初頭に9代目の国王フランソワ1世が自身の権力の象徴を石に刻むことが目的として建設した城で、ロワール地方最大規模の城です。
シャンボール城の見どころはその圧倒的な外観のほか、城内の中心にある、人がすれ違うことなく上り下りできる二重の螺旋階段です。こういう立体駐車場ありますよね。
昔々シャンボール城を自分のPCの壁紙にしていました
まだこの城がシャンボール城だと知らないまま、自分のPCの壁紙にしていた事がありました。行ってみたいなーとは思っていたんですが、海外に行くことなんて無いだろうし・・・
まさかこの場に来る事になるなんて・・・本当に驚きです(笑)
これで3つのロワールの古城を制圧して再びパリに帰還しました。
最後ツアー会社の目の前にて
ツアーバスを降りてエクアドル娘さんとツアー会社看板の前で記念撮影をしてお別れ。でもメールアドレスを交換できました。んで、ツアー参加者にいたシルベスター・スタローン似のおっさんも乱入(笑)
スタローン「キョウハオツカレ!エイゴダイジョウブ?」
キョウハオツカレ!エイゴダイジョウブ?
英語難しいっすねー
ダヨネーオレモエイゴダメナンダヨ~HAHAHA!
めっちゃ英語喋ってるじゃん・・・
ロワールの古城巡りも良かったですが、いろいろな国籍の方との交流が出来た1日となりました。
合わせて読みたい
コメント